SR400にサイドカーが付いていた!!はっ★かっこええやないか~!! 我が家のオハナ(嫁・犬2)とやっとこさ生きてる管理人「けんいち氏」の気ままブログ。本っ当に気ままに書きます。よろしかったら足跡でも残して下さい。
※オハナ=OHANA(ハワイ語で家族の意)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回音楽の話。
ベースでピッコロベースってのがあります。
ゲージを高くして、オクターブ上げたベースです。
一般的にはミディアムスケール、ショートスケールで作る?のが普通です。
基本ソロ楽器。
以前から思っていたのですが、「弦もの」はチューニングの関係で、フレージングが変わって来ます。
ウクレレのチューニングの関係もギターから流用出来ます。(若干の変更は必要ですがLowGとかのね。)
、、、何が言いたいかというと。
ピッコロベースとウクレレのチューニングは高さが違うだけで弦関係は同じ。
ピッコロベースでソロベースをやりたいときはウクレレの教則本を使え!!
=目立てる!!
っというわけでピッコロベースの作成に着手してみます。
案外、アコギのブリッジにエレアコベースのブリッジ着けたらピッコロアコベが出来るんやなかろか?!とかも思ってます。
まずはEBより!!チャレンジしてみるか、、、ニヤリ。
target="_blank">
ベースでピッコロベースってのがあります。
ゲージを高くして、オクターブ上げたベースです。
一般的にはミディアムスケール、ショートスケールで作る?のが普通です。
基本ソロ楽器。
以前から思っていたのですが、「弦もの」はチューニングの関係で、フレージングが変わって来ます。
ウクレレのチューニングの関係もギターから流用出来ます。(若干の変更は必要ですがLowGとかのね。)
、、、何が言いたいかというと。
ピッコロベースとウクレレのチューニングは高さが違うだけで弦関係は同じ。
ピッコロベースでソロベースをやりたいときはウクレレの教則本を使え!!
=目立てる!!
っというわけでピッコロベースの作成に着手してみます。
案外、アコギのブリッジにエレアコベースのブリッジ着けたらピッコロアコベが出来るんやなかろか?!とかも思ってます。
まずはEBより!!チャレンジしてみるか、、、ニヤリ。
target="_blank">
PR
この記事にコメントする