SR400にサイドカーが付いていた!!はっ★かっこええやないか~!! 我が家のオハナ(嫁・犬2)とやっとこさ生きてる管理人「けんいち氏」の気ままブログ。本っ当に気ままに書きます。よろしかったら足跡でも残して下さい。
※オハナ=OHANA(ハワイ語で家族の意)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何故だかふっっと思い出してしまう。
若き日の(?)記憶。20歳とか23歳とかそこいらの時。
オイラは東京で音楽活動してたな、、、。
大学には一浪で入って、精力的にライブ活動してたのは大学2年目だったから、それぐらいかな。
このバンドなら(プロに)行けるのでは?!と慢心してしまうほど、良いバンドでボーカルしてたっけ。
その時のドラムの子が今日のタイトルです。
名前は「割貝タダシ」。
歳は一個下だったけど、それはもう音楽センスも引き出しや音楽的なボキャブラが豊富な子だった。
このブログをお読みの方は「ダンスマン」ってご存知だろうか?!
一番知られてるのは郷ヒロミの「無かった事にして」(だったかな?!)とか曲提供、編曲、アレンジなんかしてるミュージシャンなんですが、広くは70、80年代R&Bブラックコンテンポラリー系の名曲を日本語化カバー?してる人たち。
すごい好きだったんだけどその「ダンスマン」の初期の頃、ベースをしてたのが、割貝タダシのお兄さんでした(たしかベースマンってSNだったような。)
そんな「割貝タダシ」はルックスも文句なしの「男前」(ワイルド系)、音楽やらしても正直音楽専門学校出てプライドばかり高いバンドマンなんかも5秒で黙らしてしまうほどの「腕前」、しかも面白いキャラクターをもった「魅力的な男」でした。
楽屋に女の子が来て「ワリ(割貝)になら×××××良いわ!!」なんて潤んだ瞳で言い寄って来たりするのよ。
人生でそんな場面初めて見ましたし。
いつもチャランポランな事言ったり、酔って天然キャラぶりを発揮してる割貝が、、、。
衝撃的なことばかりあったな、、、。あの頃の楽屋。
まあ、正直、ステージで歌ってると自分の存在が霞んでるような気がして、ミョーに意識しちゃうのよ。多分嫉妬だね。今考えると小さい男だね。
でも家に遊びに行ったり、飲みに行ったり、楽器屋めぐりを一緒にしたりしてたら納得しました。
電車で揺られてると居眠りするでしょ。飲んでると泥酔になるでしょ。
その時彼の手、というか指。ちゃんとスティック握ってるのよ。
あるはずないスティックが見えるのよ。
そんでいつでも叩いてるのよ。
ショートパンツから見えるフクラハギがピクってるのよ。
明らかに踏んでる。何かを踏んでる!
これマジ話です。
無意識なんだろうけどね。いつでも練習してるのよ。この人。
「ああ、、、。」(納得)
バンド関係で初めて負けた、、、と思った。
プレイヤーとしてはプロフェッショナルになる事を諦めましたが、あれから11年以上経って音楽の仕事をさせていただいております。
音響屋、ライブハウス(昨年の3月閉店しましたが)、レコーディング、インディーズレーベルなどいろんな事をさせてもらって、色んなバンドさんの音をさわらせてもらって、現在に至って思うことあります。
若いミュージシャン志望の子達からしてみれば「おっさんの戯言」に聞えるかもしれないが、一言言わせておくれ。
「練習は裏切らない!!」
今何をするべきかビジョンを見つけ、考え、行動していくことが必要です。よく若い子の中には言い訳したり、格好つけたりして本質を見失ってる人が居ますがそれは人生の浪費ですよ。後悔しないように!!
オイラももう一度「割貝タダシ」に負けないよう頑張りたいと思います。
あは!長くなりすぎちゃったな~♪今日は良いことあったからな~☆
すんましぇーーーん。
追伸:コレを読んでる方で「割貝」情報をお持ちの方ご一報下されば幸いです。
若き日の(?)記憶。20歳とか23歳とかそこいらの時。
オイラは東京で音楽活動してたな、、、。
大学には一浪で入って、精力的にライブ活動してたのは大学2年目だったから、それぐらいかな。
このバンドなら(プロに)行けるのでは?!と慢心してしまうほど、良いバンドでボーカルしてたっけ。
その時のドラムの子が今日のタイトルです。
名前は「割貝タダシ」。
歳は一個下だったけど、それはもう音楽センスも引き出しや音楽的なボキャブラが豊富な子だった。
このブログをお読みの方は「ダンスマン」ってご存知だろうか?!
一番知られてるのは郷ヒロミの「無かった事にして」(だったかな?!)とか曲提供、編曲、アレンジなんかしてるミュージシャンなんですが、広くは70、80年代R&Bブラックコンテンポラリー系の名曲を日本語化カバー?してる人たち。
すごい好きだったんだけどその「ダンスマン」の初期の頃、ベースをしてたのが、割貝タダシのお兄さんでした(たしかベースマンってSNだったような。)
そんな「割貝タダシ」はルックスも文句なしの「男前」(ワイルド系)、音楽やらしても正直音楽専門学校出てプライドばかり高いバンドマンなんかも5秒で黙らしてしまうほどの「腕前」、しかも面白いキャラクターをもった「魅力的な男」でした。
楽屋に女の子が来て「ワリ(割貝)になら×××××良いわ!!」なんて潤んだ瞳で言い寄って来たりするのよ。
人生でそんな場面初めて見ましたし。
いつもチャランポランな事言ったり、酔って天然キャラぶりを発揮してる割貝が、、、。
衝撃的なことばかりあったな、、、。あの頃の楽屋。
まあ、正直、ステージで歌ってると自分の存在が霞んでるような気がして、ミョーに意識しちゃうのよ。多分嫉妬だね。今考えると小さい男だね。
でも家に遊びに行ったり、飲みに行ったり、楽器屋めぐりを一緒にしたりしてたら納得しました。
電車で揺られてると居眠りするでしょ。飲んでると泥酔になるでしょ。
その時彼の手、というか指。ちゃんとスティック握ってるのよ。
あるはずないスティックが見えるのよ。
そんでいつでも叩いてるのよ。
ショートパンツから見えるフクラハギがピクってるのよ。
明らかに踏んでる。何かを踏んでる!
これマジ話です。
無意識なんだろうけどね。いつでも練習してるのよ。この人。
「ああ、、、。」(納得)
バンド関係で初めて負けた、、、と思った。
プレイヤーとしてはプロフェッショナルになる事を諦めましたが、あれから11年以上経って音楽の仕事をさせていただいております。
音響屋、ライブハウス(昨年の3月閉店しましたが)、レコーディング、インディーズレーベルなどいろんな事をさせてもらって、色んなバンドさんの音をさわらせてもらって、現在に至って思うことあります。
若いミュージシャン志望の子達からしてみれば「おっさんの戯言」に聞えるかもしれないが、一言言わせておくれ。
「練習は裏切らない!!」
今何をするべきかビジョンを見つけ、考え、行動していくことが必要です。よく若い子の中には言い訳したり、格好つけたりして本質を見失ってる人が居ますがそれは人生の浪費ですよ。後悔しないように!!
オイラももう一度「割貝タダシ」に負けないよう頑張りたいと思います。
あは!長くなりすぎちゃったな~♪今日は良いことあったからな~☆
すんましぇーーーん。
追伸:コレを読んでる方で「割貝」情報をお持ちの方ご一報下されば幸いです。
PR
この記事にコメントする