忍者ブログ
SR400にサイドカーが付いていた!!はっ★かっこええやないか~!! 我が家のオハナ(嫁・犬2)とやっとこさ生きてる管理人「けんいち氏」の気ままブログ。本っ当に気ままに書きます。よろしかったら足跡でも残して下さい。 ※オハナ=OHANA(ハワイ語で家族の意)
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事の下見でイベント会場にバイクで出動。



春には桜が咲き乱れる。


キレイだろうな。


PR
 久々にこの書き込み画面へ。
横では僕の晩酌のカシューナッツを狙う2匹の犬が僕の手をなめ書き込みを邪魔しております。

 本当にひさしブリに書き込みです。
 なんせ忙しくて今年の初乗りが1月の末の末でしたから、、、。
 ありがたいことですが。

 久しぶりにRIDEるので少し手入れ(調整)をしつつ乗って見ました!!

 ねん、お、しゃ、ちえ、ぶ、く、とう、ば、しめ!!

 バイクのりの早九字みたいにチェーーーック!!!

 
 そして至福の初乗り!


 






 ああ、、、幸せ、、、。



 

 本当にいいもんですね。

 そんな我が家のSRウラル君。今年は少し気持ち進化させようか計画がございます。


 まずは



 名前!!

 好きなミュージシャンの名前にしようかな?!それとも楽器のメーカーの名前とかいいかな?!うーーーん。

 名前は次回までひっぱります。


 改造その1

 マフラー!!

 その2

 ハンドル!!

 その3

 サドル!!

 その4

 テールランプとウインカー!!

 まずはこの4種の神器的なところから攻めます。


 これも次回から!!

 今年は頑張りますぞい!!
 最近放置気味ですみません。
秋は僕の仕事のシーズンでしたのでモノスゴ仕事してました。
九州では「ちかっぱいしとー=思いっきりしている」と言います。

 最近の予定ではクリスマス関連のコンサートの仕事や、結婚式の音響、DJパーティーの音響などが主な仕事になっておりますが着々と冬ライダーへの準備をしております。

 寒い季節のライダーの必需品は

 まずはジャケット。

 僕の着る服は25歳ぐらいまでは自分で買っていたがその後は自営業の資金繰りやその他の出費でほぼ買ったことが無いということ。

 昔はおしゃれさんだったと自分では思っているので、昔のジャケットを出してみる。


、、、、、。

 当時は奇抜な感じが好きだったんだと自分を改めて再認識。

 
 夏の間使っていたグローブもかなりヤバ目なので物色。


 パンツもやっぱオーバーでいるかな、、、。



 
 おや?!

 いつの間にかスノボの格好に。


 もうおっさんだからとりあえずこれで良いかな、、、。


 でも本当のお洒落さんはきっと寒くてもダボダボでは無いはず。




 おっさんに良いアイディアしてくれる方、求む(願)
 わたくしめ、趣味が音楽でございまする。

 初めて音楽に触れたというか、感動したのはかれこれ25年ぐらい前。

 当時まだ珍しかったカラオケ(多分8トラ)で「あみん」の待つわを唄

っておったお姉さんの歌を聞いて感激した覚えがあります。

 多分その時はその感覚が分らなかったけれどムネがキュンとなるような。

音楽ってすごいね。

 まだ恋もしらない幼稚園生を恋のトリコにしてしまうなんて。

 あっぱれでした。

 幼少の頃からカラオケは好きでした。
 
 なぜかうちにはドラムセットやアコースティックギターがありまして。

 そういう意味では大変恵まれた環境だったのかな。

 中学校の頃にサザンオールスターズのスイカ(ベスト版のセットモノ)

が発売になり真似して唄いだしたのが楽器との付き合いの始まり。

 高校生では当時お決まりだった「BOOWY」のコピー、オリジナルとなん

となく「始まり」でしたね。

 大学では軽音楽部。勘違いをしてプロになるべく中退。

ライブハウスに勤めながらバイト三昧。

 某S村楽器に居た事もあります。

地元に帰って音楽の仕事にへばりつくように楽器店勤め、バイト、開業。

 いまでは流行らないライブハウスをやっています。

 自分に才能がなかったと思う事にして。

 頑張ってるけどなにかあきらめた様なそんな日々でした。

 
 でも最近良い出会いがありました。

 今後このブログでも登場するとおもいます。

 宮崎出身のナイスガイ。「雄介」です。

 いい曲書きます。歌はいい感じに雰囲気が出てます。

 最近その「雄介」とバンドを組みました。

 興味ある方はチェックしてみてください。

 という訳でカデゴリーの中にあるのに今まで一度も書いた事にない

 音楽の話でした。


 http://sound.jp/h-d-c
こちらは九州、先日大雨降りました。

結構な雨量で梅雨時期最後の大雨だろう、と高をくくっていたのだが。

納車直後でバイクに乗りたい衝動に駆られついつい雨よけカバーをはずし

跨ってしまいました。

 むかしから思い立ったら即行動!じゃないと気がすまない(←唯のワガママでは?!)

の自分ですのでバイクには酷かと思いきやついついキックペダルを踏み込む始末。

 それだけなら良かったのかも知れないが、次の日は嫁をのせ近くの大型小売店舗へ(イオン三光)

 始めは意気揚々と到着、ウインドウショッピングなど楽しみ、ドーナツを食み

いざ外に出ると、、、「そこは大雨だった。」


 ノー!!


でも一番嫌なのは土砂降りの雨の中バイクに乗ることではなく、サイドカーには屋根がない事。

 嫁の顔を見るのが恐い、、、。チラッ。



、、、無言である。



 余計恐い!!

 まあ仕方ないので少し雨宿りをし、トノカバーなるものを雨よけに掛け

なんとか家に到着いたしましたが、、、。

 嫁は嫌がっておりましたがとりあえず携帯で一枚パチリ。

 


 嫁と乗るときには自分本位はまずい事が勉強になりました<(^∀^*)ゞ

 
 それからバイクブ○スってHPで値段検索。

な、なんと近くの町に50万ぐらい安くなっているSRサイドカーを発見!!

 おおお!!!何たる奇遇!

 が!しかし忘れてはならない。僕はもう随分とペーパードライバーだと言うことを。

 正直バイクにガツガツ乗っていたのは21~22ぐらいまで。
 
 もはや30を超えたおっさんが店頭買いして乗れるはずも無く。

 不安ばかりが先に立つ。

 そんな時に良き相談相手になってくれたのが同じ町のバイク屋さん。

 「北川兄弟商会」のセイジさんである。

 彼は僕の主観だと和製シルベスタスタローン、体つきは結構スラッとしてる。

 相談に乗ってくれ最後にはそのバイクを仲介してくれて整備なども全てお任せしてしまいました。

 助かりました。ありがとう!!セイジさん。

 そんな感じでとうとううちに来たSR君のご紹介です!!



うちの嫁とSRサイドカーです。

まず「サイドカー」とは何ぞや!!という極一般的な自問に答えるべくネ

ット検索⇒そこで日本サイドカー連盟?なるものを確認。

 しばし記事を読み。

(*´о`)ノ納得。


続いて市場価格の調査

某大手オークションのHPを確認。


うーん。値段もピンきり。

少し悩んでしまった


いろんな方のブログやHPで過去の文章も拝見。

もんもんもん。


でもこんな時がいちばん楽しいんやろうなぁ~、とかなんとか独り言。


 
結論→セッティングなどが結構大変なので純正のサイドカーを選ぶことに決定!!

SR400 サイドカーウラルに決定!!
 我がブログを拝見していただいている方がいらっしゃるみたいなのでバ

イクの事を書かなくては!!Σ(゚ロ゚;)
 
そうですな。ウチにサイドカーが来たのは海の日を過ぎた7月17日ぐらい

だったか、、、。(性格がアバウトなので詳細不明、御免!)

その前もかなり気になっていたのでネット、雑誌、口コミ等の情報を得な

がらいろんな方向からサイドカーを勉強?!していた.

 
でも一番近しく気になっていたのは僕のお店の近くにあるガソリンスタ

ンドにあったサイドカー。

 仕事の途中に信号待ちをしていた時何故か物凄く気になる存在なのだ。

 まるで僕に話しかけるかのように。

 変に思うかもしれないがその話しかけてくる言葉が日に日に多くなってくる。 そのうち夢にも出てきて、寝ても覚めても「サイドカー」×3

なのでアル。いよいよ気持ちが病的になってきてしまい、リサーチをはじ

めてしまった。

続く
 変な話だがうちの嫁には大変感動するときがある。

これは男と女の違いか?!

 いや、そうではない。多分僕より100倍優しく、1000倍感受性が

豊かだからだと思う。

 僕の家は根っからの商売人。小さなときから親の働く姿を見てきた。

だから、働くことが当たり前であった。どんなときも。

 でも今、僕は変わった。、、、と思う。いや、、、変わったんじゃない

かな?!変わってるといいな、、、。

いや!!きっと彼女が変えてくれた。

もともと看護婦だった彼女は僕よりも遥かに生活を大切にし、病弱だった

父がいたからか大変苦労をして来たからか?家庭を大事にしてくれる。

 それに対して僕は仕事をこんな時間まで引っ張り、またブログを書いて

いる。

 思い立ったら気がすまないからだ。

キャラか?! アイデンティティなのか?! AB型だからか?!変人だか

らか?!

 僕には僕が分からない。

でもそんな僕についてきてくれる嫁に





感謝!



 いつのことだろう。心の中にある風景にこのバイクが現れたのは。

いつからだろう。気持ちが不健康になるほどこのバイクが欲しくなった

のは、、、。

 (想像の音⇒)ブロロロロ、、、。手をクイクイ動かして。

 うちのオハナこと嫁とチワワ2匹とツーリングに行く事が夢となっ

た。

 きっときっかけは些細な事だったと思うけど。

 妄想の日々


 もんもんもんもんもんもんもんもんもんもん


 そんな拙者のプロローグ、、、。

 
&lt;&lt; 前のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
(06/20)
(01/10)
(12/25)
(12/24)
(06/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
けんいち氏
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/01/22
職業:
自営業
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]